もう怖くない!ロードバイクで車道を走るマナー5つ【交通ルール】

f:id:rodebikejoshi:20180729160531p:plain

はじめに


ロードバイク界には手信号などのルールもありますが、今回は車道でのマナーについてです。

自転車は軽車両であるため、車道を使うべきであることはみなさんご存知のことだと思います。

以前に記事でも書きましたが、ロードバイク乗りの方って常識があって交通ルールやマナーを熟知している方が多いと思うんですよね。

www.roadbikejoshi.com

ただ、

●車からはどう見られているのか?

●車道でのロードバイク乗りのマナーは浸透しているのか?

●どういったマナーを使うべきなのか?

疑問はたくさんありますよね。

今回は、父と私の考える、車道でのロードバイク乗りのマナーについて、記事にしたいと思います。

【ロードバイク界でのマナーとは】

手信号

f:id:rodebikejoshi:20180729150811j:plain

ローディーの方ならご存知の、手信号がありますよね。

右の方向を指したり、背中に手のひらを置くと止まる合図走行注意を後方の人に知らせるサインなどがあります。

このサインはほとんどの方がされているサインだと思います。

挨拶

また、もう一つ有名で論争になるのがローディー同士の挨拶です。

する方としない方に分かれると思いますし、もしされなかった場合「私はローディーとして認められてないのかな...」と落ち込むことになる、挨拶の話題です。(笑)

これについても挨拶の記事で書きましたが、結論から言うと「自分はローディーとしてマナーを守っていますよ」と言う合図になる役割があるんです。

関連記事 : ロードバイク同士の挨拶はマナー?理由は?【ヘルメットが合図?】 - ロードバイク女子.com

【車からはどう思われている?】

では、車道を走るロードバイカーが多い中、からはどう思われているのでしょうか。

色々と調べて見ました。

大型トラックの運転手の例

こんにちわ、大型トラックドライバーをしております。質問お願いします。

国道、バイパス道路を走行していると、たまに自転車が車道を走っています。確かに交通法では、自転車も軽車両になるので、車道を走らなければいけないのかもしれません。
しかし、車が50キロ~以上で走行している道路を自転車が走行するには、危険極まりないと思われますよね。だいたいそういう道路は、歩道も自転車走行可になっていると思われるのですが。
問題はロードバイク?です。競技用みたいな自転車です。維持でも歩道側に行かないのはなぜなのでしょうかね?
出典 : 危険極まりない自転車(ロードバイク)についてこんにちわ、大型トラックド... - Yahoo!知恵袋

危険極まりない。ロードバイクは意地でも歩道に行かない。と書いていらっしゃいます。

右折レーンにロードバイクが割り込む

片側2車線の右折レーンにロードバイクが割り込んできたのですが、どのようにやり過ごすのが正解でしょうか?
信号待ちしてるときにオートバイのようにすり抜けして前に出てきました。
出典 : 片側2車線の右折レーンにロードバイクが割り込んできたのです... - Yahoo!知恵袋


右折レーンに行くこともかなりの議題ではありますよね。

中にはロードバイクにもウィンカーをつけるべきだと言う方もいらっしゃいますが、ウィンカーをつけたところで車は見てくれないのではないでしょうか。

危険な自転車乗り

最近の危険な自転車乗り

ロードバイクというんですか?車道でスピード出しているレース型自転車。
百歩譲って車道を走るのは良いとしても、スピードを出されると迷惑です。速くても20キロ以下に抑えてください。クルマが追い越すとき、対向車線へハミ出す時間が伸びるので、正面衝突の危険性が高まります。

自転車が30キロも40キロも出したら、クルマはそれを追い越すとき進路変更する時期を迷います。そして対向車にビビリながらアクセル全開で対向車線へハミ出して通過するのです。

他の質問で、自転車乗りの意見として流れにのった速度が安全という意見がありました。しかし実際には逆です。この人は間違いなく普段クルマを運転しないから、そのような妄想をするのです。
出典 : 最近の危険な自転車乗り - ロードバイクというんですか?車道でス... - Yahoo!知恵袋

ロードバイクは危険な乗り物だと。

車道では逆に早い方が怖く感じる。とのことです。

車道では、車が対向車線へはみ出して抜かす形が一般的ですよね。

車も自転車に対して危険意識は持っていると思いますし、上の方のように逆に迷惑に思っていることもあると思います。

と言うか、迷惑に思っている方が大半ではないのかと思うんです。

実際、道路を作るための自動車税など、税金を取られてるのは車ですよね。

自動車の方が車道のロードバイクに対し怒ったり権利を主張するのも仕方ありません。

自転車は軽車両なので平等かもしれませんが、税金を払っている人が「ここは自分ら車の道や!」って思っている場合があるかもしれないってことです。

では、どういった危険回避ができるでしょうか。

【ロードバイクで車道を走る交通ルールとマナー】

f:id:rodebikejoshi:20180729150831j:plain

車とアイコンタクトを取る

先ほどまで見てきた通り、ほとんどの車は自転車が心配なんです。

突然動き出さないか、車線変更しないか、不安なんです。

そのため、車が来ていることを気づいていますよアピールをすることが重要です。

後ろから車が来たことをバックミラーで確認するだけでなく、きちんと後ろを向くことで、車に乗っている人は自転車が自動車の存在に気づいていることを初めて知ることができます。

お互いマナーを守ることは、車の煽りの減少にも繋がるでしょう。

右に寄るときも、前に障害物があるときも、絶対に振り向いて合図をすべきだと思います。

アイコンタクトを取ることは、車への敬意だけでなく自分の身の安全にも繋がります。

必ず、オーバーアクションで伝えるべきです。

連なったライドは間をあけて走る

人数の多いライドでは、5〜10人で走ることもあるかと思います。

もし自転車が10台連なって走っていれば、車は抜かすことが出来ません

車が自転車を抜かすときは、対向車線が途切れた時に、対向車線にはみ出して抜かさないといけないからです。

10台はもちろんですが、5台でも少し迷惑に感じると思います。

人数の多いライドでは、3人の間に車一つ分入るスペースを開けてライドをすべきだと思います。

信号待ちでは車の横に入り込まない

車が早いのは必ずです。

車にとっては、横に並ばれてしまったら「また抜かすのか...」と言う気持ちになるんです。

信号で出発するとき車の方が早いのは確実なので、車の気持ちを考えると車の横のスペースにわざわざ入り込まず、後ろにつけるのが一番だと思います。

信号が変わったときは、車を優先させる

信号が多ければ、自転車と車の抜かし合いになる場合がありますよね。

信号で横に並んだかと思えば、また車に抜かされ、また信号で横に並ぶ。

車からすると、毎回怖い思いをしなければなりませんし、迷惑である場合が多いです。

もし信号で止まっている車が3〜4台なら、車が出発してから後ろにつくように遅れて出発するのが一番かと思います。

路肩に寄り過ぎない

本来、法律的にはどんな車両も路肩は走ってはいけません。

路肩とは白線の外側のことです。

白線の内側を走るのは法律で決まっていることですが、路肩が広くどうしても走ってしまう場合車が沢山通る大通りでは怖くて路肩を走ってしまうときはあります。

ですが、白線の内側を走ることで防げるメリットがあるんです。

●路肩はパンクしやすい

路肩には、車の風圧などで道路のゴミが集まりやすいので、パンクする原因になることがあります。

●既に避ける場所がない

これもマナーの問題ではありますが、車が来た時に後ろを振り向き少しだけ路肩の方に寄れば、車は「車のことを考えているマナーのある自転車乗りだな」と思うかもしれません。

既に路肩に寄ってしまっていれば、もう寄る場所がないため「何も考えていない自転車乗り」と思われる可能性があるんです。

どんなに怖くても、車が来ていないときは白線の内側を走り、車が来たらアイコンタクトをとり少し路肩に寄る、が鉄則です。

【おすすめ書籍】

ロードバイクの作法 やってはいけない64の教え

アラフォーからのロードバイク 初心者以上マニア未満の<マル秘>自転車講座

新・自転車“道交法”BOOK

まとめ

自転車であっても、交通ルールは同じです。

車なら、右に寄る際は割り込めるスペースがあることを確認し、ミラーで後ろから車が来ないか確認して、もう一度目視して、右に寄るのが基本ですよね。

自転車も同じようにすべきですし、待ってもらったらお礼をして、「車のことを考えて走っていますよ」と言う合図を常に送れば煽られることもなくなるかもしれませんし、お互い相手の立場に立って行ければいいですよね。

関連記事 : www.roadbikejoshi.com
www.roadbikejoshi.com
www.roadbikejoshi.com

【ゆるポタ詐欺・貧脚詐欺とは?】意味と理由を徹底解説【ロードバイク乗りの言葉|ゆるポタ】

f:id:rodebikejoshi:20180728031959p:plain

はじめに


皆さん、「ゆるポタ詐欺」という言葉、聞いたことありますでしょうか?

この言葉はあまり公で使われているものではありませんが、ローディー達が日々心で感じていることなんです。

そもそも「ゆるポタ」とはゆるいポタリングの略で、ちょっくら軽いポタリングでも行きましょう〜というお誘いに使われることが多いです。

主にサークルに入られている方は「ゆるポタ行きましょう」という会をよく見かけるのではないでしょうか。

ただ!ゆるポタには多くのが存在し、それによって苦しむ初心者が多くいるんです。

では、どんな苦しみがあるのでしょうか。

多く見られるゆるポタ詐欺の例


「ゆるポタ会に行ってみると、初心者の集団ではなかった!」


「初心者が多いですと書いてあるのに、初心者のレベルが高かった...」


「リーダーが速く走りすぎて見えなくなってしまった....」


「貧脚って言いながらこの人ぜったい貧脚じゃないやん!」

この辺りが当てはまると思います。

なぜこんなことが起こるのか、またローディーの常識は常識ではないのか

さっそく分析して行きたいと思います。

【 ゆるぽた詐欺1 初心者詐欺】

f:id:rodebikejoshi:20180728031423j:plain

「ゆるポタ会に行ってみると、初心者の集団ではなかった!」

「初心者が多いですと書いてあるのに、初心者のレベルが高かった...」

について。

これらは一番多く見られるゆるポタ詐欺ではないでしょうか。

ロードバイクを始めた方がサークルに参加したあと、初心者として「行きたい!」と感じる募集って、ゆるいものですよね。

「初心者大歓迎!ゆるポタ会を開催します。初心者だらけのゆるゆるライドです!」

などと書かれていればどんな初心者も参加してみたくなるはずです。

ただ、これは90%の確率で言えるのですが(ロードバイク女子調べ)ほとんど初心者じゃないんです。

では理由を分析していきます。

本物の初心者はすでに淘汰されている

もしあなたが
ロードバイクを1週間前に買ったばかり
ウェアも本格的なものは持っていなくペダルはフラットペダル
ギアもなんのこっちゃわからない
レーパンは恥ずかしいし、とりあえず走ってみたいと思っている。

という初心者であるとします。

ですが、ほとんどのゆるポタ会にいらっしゃるローディーはレーパンにビンディングペダル時速25キロで50キロのポタリングに行く可能性が高いんです。

もし10人以上のポタリング会であれば、フラットペダルの方も一人はいるかもしれません。

これは、初心者大歓迎のゆるポタ会に参加したが、本気度の差に驚愕してしまい初心者がいなくなってしまった、ということです。

ローディー達は初心者を初心者と思っていない


実際、キツイ話になりますがロードバイク界の初心者って、割とレベル3〜4ぐらいであることが多いんです。

レベルとは何かを説明すると....(私の独断と偏見混じり)の表を作ってみました。


f:id:rodebikejoshi:20180728015929p:plain

つまり、ローディー達は

・ビンディングペダルに変えた
・ギアの変速も慣れてきた
・ロードバイク歴が半年を超えた
・早く走りたいと思うようになる

こういった方を初心者と呼んでいる可能性が高いんです。

なんども申しますが独断と偏見です。

そのため「ゆるポタ会に行ってみると、初心者の集団ではなかった」という現象が起きてしまうんですね。

【ゆるポタ詐欺2 貧脚詐欺】

f:id:rodebikejoshi:20180728031506j:plain

「リーダーが速く走りすぎて見えなくなってしまった....」

「貧脚って言いながらこの人ぜったい貧脚じゃないやん!」

このパターンも時たま起こり、特に100〜300名ほどの大規模のサークルで起こることが多いです。

「初心者でゆる〜くポタリングに行きましょう!女性多数!誰でも大歓迎!」

こんな謳い文句が多いかもしれません。

この場合は実際に女性も多数いらっしゃいますし、本当に誰でも大歓迎な場合が多いです。

サークル内では「貧脚ですが、よろしくお願いします。」とリーダー自身が謳っており、上級者とのライドも初心者とのライドにも参加する特徴があります。

ただ、気をつけるべきはリーダーである場合があるんです。

こんなことが起こってしまいます。

・平均時速が25キロ以上(リーダーが先頭で速度を決める)

・休憩を考えずリーダーのペースで走る

・しまいにはリーダーがどんどん見えなくなってしまう(実話)

もし10人ほどのグループであれば慰めあえますが、2〜3人であればどうしようもない...

ではなぜこんなことが起こるのか考察してみましょう。

リーダーが優越感に浸りたい

リーダーになるタイプの特徴として、ほどほどの経験者であり、プライドが高いことが挙げられます。

プライドが高いので、キツいライドでついて行けなくなることは避けたい

プライドが高いので、スゴイと言われたい

プライドが高いので、誰かに教えることで「経験者」の自分を感じたい

その結果、初心者をたくさん集め、自分の「スゴさ」を見せることで優越感に浸るのです。

謙遜することが常識になっている

ロードバイク界では謙遜する方が非常に多いです。

上には上がいることは確かですが、ローディーたちは貧脚であふれています。

皆さんも学生のころ、テスト前に「ぜんぜん勉強してねぇ」と強がった思い出があるかと存じます。

それと同じように、相手に負けた時のための保険をつくっているからなんです。

また、中には本当に上のレベルを目指しているため「自分は貧脚だ...」と思っている方はいらっしゃるでしょう。

ゆるポタ詐欺に遭わないためには

f:id:rodebikejoshi:20180728031521j:plain

まず、先ほどのグラフをみながらご自分のレベルを確認してみましょう。

もしあなたがレベル3〜6にいるならなんの不安もなくゆるポタ会に参加できるでしょう。

もしあなたがレベル1〜2にいるなら、ゆるポタ詐欺にあう可能性は高いです。

なぜなら、一つの基準としてレーパンを履かずに行うポタリング会は存在しないからです。(独断と偏見)

大きなサークルのポタリング会ならなおさら本気な方もいる可能性が高いです。

詐欺に遭わないようにするためにできることは、

「最低限知識を理解すること」
「ウェアを購入してから参加すること」

です。

関連記事 :
www.roadbikejoshi.com
www.roadbikejoshi.com

貧脚詐欺は仕方ない

特にリーダーによる貧脚詐欺は仕方ありません。

初めてのライドでしたら見分ける方法はありません

もし、写真や今までのポタリング記録などが公開されている場合は判断することができるかもしれませんが、そのリーダーが本当に初心者と一緒にゆる〜いライドをしたい方かもしれません。

貧脚詐欺に遭ったら、諦めて「帰ったらなに食べようかな〜」ぐらいに考えていればいいです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

多くの方が遭遇しているゆるポタ詐欺、知っているだけでも気が楽になると思います。

ただ、こちらの情報は全て独断と偏見に基づいておりますのでご承知のほどお願いいたします。(笑)

ありがとうございました。

関連記事 :
www.roadbikejoshi.com

【自転車・アイテム・ウェア】おすすめ通販ショップ6選【ロードバイクから街乗り向けまで】

f:id:rodebikejoshi:20180727033050p:plain

はじめに

今回は、ロードバイクを始めた方や、ロードバイクのアイテム・アクセサリーが欲しい方、アウトドア用品を探している方へ通販サイトをいくつかご紹介したいと思います!

・本気で走りたい方向け
・街乗りをしたい方向け
・自転車が欲しい方
・コンポなどのパーツが欲しい方
・ウェアなどのアイテムが欲しい方

それぞれ紹介していきます^^

本気で走りたい!

世界最大級のスポーツ専門オンラインショップ【TradeInn】

日本のシマノから海外のブランドまで、人気ブランドが沢山集められており、アウトレットサイトではシューズ、アパレル、バッグ、アクセサリーなどが最大70%OFF。ウェアからコンポまでなんでもここで揃えることができます。低価格でスポーツ用品が購入できる、日本では入手困難な商品が購入できる、バリエーションが豊富などの特徴があるお店。

【取り扱い商品】
・ウェア
・ヘルメットなどのアイテム
・コンポ・サドル・チェーンなどの部品
・ホイール・タイヤ
・サングラス・反射板



ペダルをこいで目標に向かおう!業界最安値で最高の商品を!【TradeInn】

f:id:rodebikejoshi:20180727022122p:plain

f:id:rodebikejoshi:20180727022223p:plain

かなり多くのブランドから選ぶこともできますし、アウトレット商品は1万円以下のビンディングシューズやウェアもたくさん!

【Cycle Taiwan】

こちらは台湾からサイクリンググッズを低価格でお届けするお店。2008年より、台湾から世界中にオリジナル商品を直配送。売っている方は全員バイカーだそうで、実際に売っている商品の質パフォーマンスなど完全に把握しているそう。また、台湾の流通業者から直輸送で送料無料!ライブチャットでの相談も可能。

台湾からの直輸入で送料無料はお得ですね。

【取り扱い商品】
・フレーム
・ホイール
・自転車
・コンポ
・アクセサリー
・ウェア
・ツール



最高の自転車を探すならCycle Taiwan!!

f:id:rodebikejoshi:20180727024726p:plain

f:id:rodebikejoshi:20180727024850p:plain

アニメの絵のウェアから、かっこいいウェアまでたくさんあります。
部品も充実しています。さすが台湾。

街乗り用自転車やアイテムが欲しい!

【BES SPORTS (ベストスポーツ)】

世界的に有名な折りたたみ自転車の老舗ブランドDAHON・Tern認定ディーラーだそうです。
自転車からサイクルアイテムウェア、その他のスポーツ用品まで幅広くあります。
また、送料無料・即日発送だそうで、オススメです。

【取り扱い商品】
・折りたたみ自転車
・超軽量モデル
・女性が乗りやすい形状の自転車
・おしゃれなカゴや荷台
・スポーツアウトドア用品
・輪行袋
・アウトドアウェア

【BEST SPORTS】折りたたみ自転車DAHON・Tern認定ディーラー自転車以外にもアクセサリーなどの充実した商品も取り扱っております。


f:id:rodebikejoshi:20180727013233p:plain


f:id:rodebikejoshi:20180727013029p:plain

カゴが可愛い....(個人的に欲しい)
楽天で見る方はこちら。

【cyma-サイマ-】

一般的なママチャリを中心とした自転車の通販サイト。世の中で一番需要がある自転車を、購入しやすい価格とサービスでお客様に提供しています。

特徴
・大きな自転車が完全組立の状態で自宅迄届く、届いたらすぐに乗れる状態
・自転車の防犯登録も代行
・購入後の故障が不安な方に、1年間の修理保証付き"お店でパンクCARE(ケア)"
・自転車ロードサービスも無料
・不要な自転車がある場合、引取も可能(一部地域)
・上記サービスに更に送料も無料

【取り扱い商品】
・シティサイクル
・折りたたみ自転車
・ミニベロ(小径車)
・スポーツ車
・電動自転車
・子供乗せ自転車
・こども用自転車




自転車通販サイト【cyma】

最近ロードバイカーの間で人気のミニベロも。




【cyma】

f:id:rodebikejoshi:20180727025301p:plain

f:id:rodebikejoshi:20180727025834p:plain

サイクルウェアやアクセサリーが欲しい!

スポーツデポ・ゴルフ5・アルペン【公式オンラインストア】

商品点数は40,000点以上!スポーツ用品・ゴルフ用品はもちろん、アウトドア用品、カジュアルファッションで人気のウェアや、スニーカーなど多数。
5000円以上で送料無料、最短翌日配送、サイズ交換1回無料などの特典があります。また、スポーツ用品・アウトドア用品だけでなくカジュアルでも使えるウェアやバッグなど充実!

【取り扱い商品】
・サイクルシューズ
・ウェア
・ヘルメット
・パーツ、部品(ライトや鍵など)
・メンテナンス用品





【最短翌日配送】スポーツデポの公式オンラインストア

f:id:rodebikejoshi:20180727031042p:plain

f:id:rodebikejoshi:20180727031112p:plain

【SPIBELT スパイベルト】

SPIBELTは伸縮性のあるストレッチ素材を採用したウエストポーチ。体にぴったりフィットし、カバンを気にせずサイクリングができます。体にぴったりフィットして動きを妨げず、ランニングや、ウォーキング、サイクリング等のスポーツに最適です。



そのフィット感はクセになる【SPIBELT スパイベルト】


まとめ

いかがでしたでしょうか。

やっぱり海外のサイトは安く購入できるのがいいですよね!

ご自身で自転車のカスタマイズをされる方は断然海外通販サイトをおすすめします。

ただ日本人向けに開発されたママチャリや街乗り自転車は、やっぱり日本規格が安心ではありますよね。

以上、おすすめ通販ショップでした^^

【奥河内くろまろの里】父とポタリングへ行って来ました【父と娘とロードバイク】

f:id:rodebikejoshi:20180726180547p:plain

父とポタリングへ

先日、父とくろまろの里へ行ってきました。

ポタリングに行くのは父と2人や、5〜6人の複数人で行くことが多いです。

奈良も京都も行ってしまったので、気軽に富田林でも行こうということで、行って来ました。


くろまろの里は、河内長野駅から車で15分ほどの場所にある、道の駅のような施設です。

kuromaro.com


近くにある滝畑ダムまで行こうかと話していたのですが、私が体調が芳しくなく、くろまろの里までの70キロで断念してしまいました....

ルート

f:id:rodebikejoshi:20180726172200j:plain

大和川沿いから石川へ入り、河内長野駅を経てくろまろの里へ。

まだ7月の今ほど暑い日差しではなかったので、ちょうどいい天候でした。

また6月に雨が降り続いた日がありましたが、上がった後だったのですごく気持ちいいライドになりました。

くろまろの里へ到着

f:id:rodebikejoshi:20180726173245j:plain

f:id:rodebikejoshi:20180726173251j:plain

日曜日ということもあり、賑わっておりました。

リビエルホールで一旦休憩し手から出発した時、同じ時間帯に出発した2組ほどのグループもいらっしゃいました。

サイクリストには人気の目的地になっていますね。

ここでは美味しそうなケーキもたくさん並んでいました。

f:id:rodebikejoshi:20180726173558j:plain

大好物のアイスカフェラテもいただき、少し休憩を。

f:id:rodebikejoshi:20180726173632j:plain

私たちは入口側で休憩しましたが、奥にもサイクルラックの置いてある休憩場所がいくつかあるようです。

トイレもすごく綺麗でした。

石川サイクルロードで休憩

この日はとても天気が良く、石川サイクルロードに寄って帰りました。

f:id:rodebikejoshi:20180726173850j:plain

f:id:rodebikejoshi:20180726173853j:plain

沢山のローディーさん達も沢山いらっしゃいました。

リビエルホールへ

この日はかなり休憩多めのライドでした。

まともに昼食を取らなかったこともあり、リビエルで初のクレープを(笑)

f:id:rodebikejoshi:20180726174459j:plain

この日は地震のすぐ後だったこともあり、防災の講演会に沢山の方がいらっしゃってました。

クレープを食べていると、いらっしゃっていたおばあさんに「こんな自転車に乗ってるの?すごいねぇ...」と。

褒められて嬉しかった単細胞でした。(笑)

まとめ

この日のライドは、およそ70キロ

父の計測では69.2キロとなっていましたが、私計測は71.8キロ。(笑)

およそ70キロほどです。

f:id:rodebikejoshi:20180726174018j:plain

f:id:rodebikejoshi:20180726174022j:plain

時間はおよそ4時間ほどの短いライドでした^^

夏になると日焼けしますし暑いしで、最近ライドを怠っています(泣)

読んでいただきありがとうございました。

関連記事 :
www.roadbikejoshi.com

www.roadbikejoshi.com


【父と娘とポタリング】ロードバイクで富田林寺内町へ行ってきた

ロードバイクブーム|女性こそロードバイクにハマるべき理由【女性サイクリスト|ロードバイク初心者女子】

f:id:rodebikejoshi:20180724020205p:plain

はじめに

女性のローディーって、少ない印象がありますよね。

このブログをみていただいている方も、ブログを始めて1ヶ月半で約1500人に到達しましたが、女性はおよそ200人ほどなんです。

今回は、女性がロードバイクを始めるべき理由を書いていきたいと思います^^

まず、サイクリストはどれくらい増えているのでしょうか。

サイクリストの人数


サイクリストの人口は、2005年頃からどんどん増えてきましたよね。

こちらのグラフでは、スポーツ車平成20年ごろから伸びています。

f:id:rodebikejoshi:20180724010134p:plain
出典 : (財)自転車産業振興協会 国内販売動向
http://www.ssf.or.jp/Portals/0/resources/spfj/2016/pdf/material/C-7.pdf



また、都市別に見るとこちら。

https://todo-ran.com/t/kiji/19686

こちらは25歳以上のサイクリング人口の分布図です。

首都圏が特に多いですね。

増えた要因

f:id:rodebikejoshi:20180724011923p:plain
出典 : http://www.mlit.go.jp/common/001085121.pdf

自転車を日常的に使用する要因の中、運動不足解消節約車がない気分転換エコ活動などが上がっています。

それぞれの理由を調べてみました。

エコブーム

一つは、エコブームだと言われています。

バブルの崩壊後、ランニングやその他の運動などのお金のかからない手軽にできるスポーツが流行し始めたと言われています。

(その点では、ロードバイクは本格的に始めようとするとお金がかかるので、また別の話かもしれません....)

サイクリングから始まって、どんどんゴルフやスキーをしていた世代のスポーツがロードバイクに変わってきたのかもしれません。

個人的には、今の若い世代はゴルフなどの大人のスポーツを敬遠している部分があると感じています。

なので、エコブームのようにこれからもっとロードバイク人口は増えていくのではないかと思います。

車離れ

f:id:rodebikejoshi:20180724020651j:plain

また、もう一つは車離れも大きな要因であるかと思います。

これもエコブームの一つではありますが。

特に若者の車離れは話題にもなっていますよね。

こんな記事もたくさん。

「クルマ離れ」が加速するイタリアで自転車が売れまくり! | clicccar.com(クリッカー)

イタリアでは車の売り上げが減少し、自転車が伸びているようです。

またアメリカでも同様だそうです。

都心部での自転車通勤の増加

また、都心部では車や電車で移動するより自転車の方が身軽で楽だという意見もたくさんあります。

先ほどの表でも、都心部の自転車人口はトップ54県もランクインしています。

弱虫ペダルの影響

f:id:rodebikejoshi:20180724020801p:plain

弱虫ペダルは、『週刊チャンピオン』にて2012年から連載を開始し始め、アニメは2013年から放送されています。

「弱虫ペダルに憧れて、ロードバイクを購入しました!」という方も多いです。

また、キャラクター達が通う高校である千葉総北高校のジャージを着て、聖地巡りをされる方も多いですよね。

さらに、キャノンデールと弱虫ペダルのコラボの影響で、シマノアサヒの株価にまで影響をもたらすという記事も。

TV第2期で静かな人気『弱虫ペダル』…注目関連株はシマノ、あさひ? | ZUU online

そんな、今どんどん人気になっているロードバイクですが、女性こそハマってほしい!その理由を説明したいと思います。

女性こそロードバイクにハマるべき理由

f:id:rodebikejoshi:20180724020514j:plain

1. ダイエットに効果的

ロードバイクでのダイエットについては以前記事にしていますが、簡潔に説明するとカロリー消費が多い割に疲れないからなんです。

しかも、旅行感覚で楽しめる上、大人数で楽しめるます。

実際に、ロードバイクを始めて1年で7キロ痩せた友人がいます。

真剣にダイエットをしようとロードバイクに取り組んでいたわけではなく、楽しみながら乗っていたらいつのまにか痩せていたそうです。

また、自転車のいいところは風が吹くところなんです。

ジムで汗だくになるより、適度な風で汗をかかずに運動できます。

ロードバイクの面白いところは、停止した時に汗がドバッと出てくるところ。

「こんなに暑かったの?」って、暑さすらも忘れるほど。

関連記事 :
www.roadbikejoshi.com
www.roadbikejoshi.com

2. 旅行感覚で運動できる

ローディーの皆さんは、ポタリングとして1日に50〜100キロを移動する方が多いです。

関連記事 : 【ゆるポタ詐欺】ポタリングとは?を詳しく解説【ロードバイク初心者】 - ロードバイク女子.com

50キロだといつも歩いては行けないようなところまで行けてしまいますし、100キロとなると県外まで軽く超えちゃいます。

特に皆さんは行き先を決めて、旅行感覚でポタリングするローディーの方が多いと思います。

3. 美味しいものを食べに行ける

また、サークルに入ると目的別の会がある場合が多いです。

「初心者がたくさん集まってどこどこのカフェに行くポタリング」

「美味しいパスタ屋さんまで50キロポタリング」

など、目的を決めて楽しくサイクリング感覚で行かれる方が多いと思います。

ただ、ポタリング詐欺の記事にも書きましたが、上記のような「サイクリング」っぽい集まりでも、皆さんレーパンは履いてますしビンディングペダルです

クロスバイクでスニーカーで参加は浮いてしまいます....

そんな、半本気なサークルで、ダイエットもしながら遠足感覚でお出かけができるのもロードバイクの魅力の一つです。

自転車にハマると交友関係が広がる

ロードバイクに乗る方は、だいたいサークルに参加されています。

例えば、こちらのスポーツやろうよ!というサイト。

www.net-menber.com

おそらく一番人気なのではないでしょうか。

だいたいのロードバイクに乗る方が参加されているサークルはほぼ載っていますし、どんどん更新されています。

こういったサークルに参加してみて、自分に合ったところを見つけると、もっと自転車が楽しくなります^^

まとめ

実際に女性ローディーは増えて来ていますが、個人的には20代はまだ男性が多いかなという印象です。

もともと車に興味を持つのも男性が多いですから、そういったことも関係があると思います。

でも楽しいスポーツの一つとして自転車競技部なんかもたくさんできてほしいですし、もっと増えたら楽しいなと思っています。

また、ロードバイクの活性化は地方の活性化にも貢献できると思います。

都市部より田舎を走った方が気持ちがいいですし、ロードバイクで旅行する女子旅、とかできたら理想だなと思います(笑)

ここまで読んでいただきありがとうございました^^

初心者はSPDとSPD-SLどっちがいい?【ロードバイク初心者のビンディングペダルの選び方】

f:id:rodebikejoshi:20180720021922p:plain

はじめに

ロードバイクに乗っている方は、ペダルについてもお悩みのことと思います。

特にはじめから必要な部品なので、購入前から悩んでおいた方が良いかもしれません。


「ロードバイク買おうと思ってるけど、ペダルにはどんな種類があるの?」


「はじめからSPD-SLにするって気合いが入り過ぎかな?」


「どうやって選んだら良いんだろう?」


以前ツイッターにて、どんなペダルを使っているのかアンケートを取ったことがあります。

それらを踏まえ、ペダルの種類と、それぞれに合ったビンディングペダルの選び方を記事にしたいと思います^^

ビンディングペダルの種類

ビンディングペダルのメーカーにはシマノルックタイムスピードプレイといったものがありますが、ほぼシェアを独占しているシマノのビンディングペダルを紹介したいと思います。

SPDSPD-SLといった、2種類のペダルがあります。

SPDの特徴

・クリートが小さい
・初心者が慣れるために導入する

メリット

・ビンディングシューズが他のものと比べ普通の靴に近い
・他と比べて歩きやすい(実際に普通に歩けるわけではないが)
・お手軽
・付け外しが軽い
・マルチクリートがある


マルチクリートとは?

どの方向に引っ張っても外れるクリートのこと。

ただ坂道や高回転では、外れてしまう可能性があるのでオススメしません。

デメリット

・ビンディングシューズが重い
・付け外しが軽いため負荷のかかるところでは外れるかもしれなく、危ない
・かっこいいデザインが少ない

調べていると、歩きやすいというワードがかなり出てきますよね。

しかし、普通の靴のように歩けるかというと、全然歩けません。

それだけは騙されないでいただきたいです。

クリートの部分が出っ張っていることには変わりないため、カクッとした歩き方になり金属音はすることを覚えておいてください。

また、ビンディングシューズによってはかなり重いのは事実です。

およそ400gほどある為ずっしり感じると思います。

SPD-SLの特徴

・クリートが大きい

メリット

・ビンディングシューズが軽い
・しっかりと固定されるので取れる心配がない
・乗りごごちがいい
・軽い
・軽い

デメリット

・歩きにくい

2つの固定調節の強さについて

f:id:rodebikejoshi:20180720140733p:plain

SPDもSPD-SLも、同じ強さに調節できます。

(灰色の部分はもう少し広いです)

ですが、もっとも強く固定できるのはSLもっとも弱く固定できるのはSPDなんです。

そのため、初心者向きとは言われています。

また、一般的にどのペダルが使われているか見てみましょう。

アンケートの結果

ツイッターにて、どちらを付けている方が多いのか、アンケートを取ってみました。

結果は、41%SPD59%SPD-SLとなりました。

SPD-SLの方が付けている方が多いですが、そこまで差は出ていないですね!

ですが、SPDを付けている方が多いことに少し驚きました。

個人的には、私と父はSPD-SLにすべきだと思っています。

その理由を説明していきます。

関連記事 : ロードバイク同士の挨拶はマナー?理由は?【ヘルメットが合図?】 - ロードバイク女子.com

関連記事 : レーパンの下にパンツを履くのか論争【ロードバイク】 - ロードバイク女子.com

SPD-SLを選ぶべきである理由

f:id:rodebikejoshi:20180720022002j:plain

個人的には、最初から絶対にSPD-SLにすべきだと思っています。

もともと、SPDはマウンテンバイク用のビンディングペダルだったんですよね。

山を登るときは平坦が続くわけではないので危ないですし、泥が入り込まないように、軽めの固定で作られていました。

しかし、泥道を走らないロードバイクは、軽めの固定にする必要がありませんよね。

そのために、強い固定で作られたペダルがSPD-SLペダルです。

1. SPD-SLは怖くないから

実際に、

「SPD-SLにしたら簡単に外せないから怖くない?」

「止まるときに外れなかったら怖い!」

という意見はよく聞きます。

でも、そんなに怖いもんじゃないんです。

ビンディングペダルの怖いところって、シューズとペダルを固定したまま停止していることなんですよね。

付けたまま停止してることが怖いのはSPDもSPD-SLも同じです。

それなら、最初からSPD-SLにしておいた方が良いと思っています。

ビンディングペダルは「慣れ」の問題なんです。

2. 絶対にSPD-SLに移行するから

やはりロードバイクに乗っていると欲が出てくることはみなさんあると思います。

SPDは重いですし、また坂道や高回転などでペダルに負荷をかける場合、ペダルとシューズが外れてしまうことがあるのでSPD-SLに変える方は多いです。

変えた方は「はじめからSLにしておけば良かった」という方がほとんどなんです。

みんなが使っているから...とSPDを最初に買ってしまう罠にかかった、ということです。

3. かっこいいから

やっぱり、ローディーの世界、かっこいいもの高いものを持っている方は一目置かれる存在になると思います。

結構、みんな見ていないようで見ていますからね。

「あの人、ロード気合い入ってるのにSPDペダルやん」

「女の子がSPD-SLつけてる....かっこい...」

ってなるわけです。(ロードバイク女子調べ)

4. SPD-DLのデメリットが少ないから

ただ一つのデメリットは「歩きにくい」こと。

それだけだと思います。

ただ、SPD-SLにしない方がいい人も実際にいます。

SPDにしておいた方がいい人

輪行してどこかにお散歩しに行こうサイクリングをしよう、と思う方はたくさん歩くと思うんです。

乗ってる時間より、歩く時間が多いなら、歩きやすいSPDのほうがいいかもしれません。

観光メインでバイクをおいてどこかへ行くならSPDです。

まとめ

ただ、ロードバイク乗りは盗難が気になってしまって、バイクを置いてどこかに行く人って少ないんですよね。

関連記事 : 【ロードバイク】究極の盗難対策7つ|犯人の行動から対策をしよう - ロードバイク女子.com

飲食店からもロードバイクが見える場所に座りたい!っていう人まで。

ハマればハマるほど、ロードバイクに乗るために出かけるんです。

ということから、個人的にSPD-SLを推薦します!

以上、ビンディングペダルについてでした^^

関連記事 :
www.roadbikejoshi.com
www.roadbikejoshi.com

ロードバイク乗りはみんなすね毛は剃るのか?剃らないのか?【アンケート結果】

f:id:rodebikejoshi:20180720151823p:plain

はじめに

すね毛問題については、みなさんお悩みのことだと思います。

以前に、すね毛と空気抵抗については記事にしています。

www.roadbikejoshi.com

選手が剃るのは常識かもしれないですが、素人はどうなのでしょうか。

また、実際に剃っている人はいるのでしょうか?

以前、ツイッターでこんなアンケートを取って見ました。

「ロードバイクに乗ってる方、すね毛剃ってますか?」

今日はすね毛は本当に剃ったほうがいいのかどうかについて、記事にしたいと思います。

アンケートの結果

結果はこうなりました!

44%の方が剃っている

56%の方が剃っていない

剃っていない方の方が多い結果となりました。

個人的にはとても面白い結果だと思います。

剃らない派

すね毛を剃らない方の意見はこういったものに分かれると思います。

・面倒くさいから

・あまり関係がないと思っているから

・チクチク生えてくるから

・ロングタイプのレーパンを履くから

特に、面倒くさいと感じる方は多いんじゃないでしょうか。

剃る派

・常識だから

・速く走りたいから

・一回剃ってしまったから

やはり剃る派には本気の方が多いのかもしれません。

すね毛の剃り方

f:id:rodebikejoshi:20180720152017j:plain

www.roadbikejoshi.com

以前こちらですね毛の剃り方について記事にいたしました。

結構、みてくださっている方が多いんです!

ありがとうございます。

こちらにも記載しましたが、オススメはカミソリと脱毛クリームの併用です。

ぜひご覧ください^^

関連記事 :
www.roadbikejoshi.com

ビンディングペダルで登る|坂道の怖さと5つの対策法【ロードバイクで死にかけた私が伝えたい】

f:id:rodebikejoshi:20180721015127p:plain

はじめに

こんにちは!

突然ですが、坂道で死にかけたロードバイク女子です。

皆さん、坂道登ってますでしょうか。

今回は、私が経験した坂道の怖さと、その対策についてお話ししたいと思います。

特にビンディングシューズをつけていると坂道は怖いものなんです。

坂道の怖さ

坂道の危険ベスト3を紹介したいと思います。

1. 登りで立ちゴケ

登りの道で、疲れてしまい一度止まってしまう時、ありますよね。

そんな時にもしビンディングシューズを付けているのを忘れてしまったら、また外し損ねてしまったら、どうなるでしょうか。

また、平坦なら焦ってもすぐ外せるところが坂道では疲れや焦りも加わり、コケてしまうんです。

これを立ちゴケと言い、ビンディングペダルを初めて付けた方は絶対に経験する道だと言われています。

立ちゴケしやすいタイミングは、


・突然ブレーキをかけた時

・ビンディングペダルを付けていることを忘れた時

・ビンディングペダルを片方付けたまま車止めを通過する時

・ビンディングペダルを付けたままUターンする時


などが考えられます。

2. 漕ぎ出すとき

f:id:rodebikejoshi:20180721015937p:plain

一番怖いのは漕ぎ出す時だと思っています。

なぜなら私が死にかけたからです。

死ぬかと思った体験談


初めての坂道で、必死に仲間について行っていたのですが疲れて止まってしまいました。


初めてということで坂道の怖さも知らず、ワクワクもあり心が浮ついていたので、「もう一回走ろう!」と何も考えずに漕ぎだしたんです。


その時はなぜか、いつも上手くはまらなかったビンディングペダルがカチャッと両足、綺麗にハマったのです。


でもそこは斜度6%以上の坂道で、漕ぎ出せるわけがありませんでした。



その時、前から下ってくる車が見えたんです。


私の足はビンディングペダルに固定されたまま。


目の前の車に焦ってしまい、私は外し方も忘れ、どうにか地に足をつけようともがいてもがいて、ようやく右足が外れて、間一髪で顔の横を車が通過しました


この怖さは一生忘れないと思います。


もし右足が外れていなかったら少しでも体重が右に傾いていたら


私の頭の上を車が通っていたかと思うとゾッとします。


皆様も、気をつけていただきたいです。

3. 下り

また、下りもかなり危ないポイントです。

下りだと、余裕で40キロ以上出てしまいますよね。

私は下りが怖くて、絶対ブレーキをかけるようにしていますが、かなり高速で下りている方もたまに見かけます。

特に、下りの途中にスピードが出ている時、平坦になった道などでペダルを高回転し始めた時、怖いのはビンディングペダルが外れることなんです。

SPDペダルだと外れる可能性は大きくなります。

坂道を登り、下る方はSPD-SLを絶対にオススメします。

では、そんな危険な坂道ではどう対策をしたらいいのでしょうか。

立ちゴケを注意するポイント

f:id:rodebikejoshi:20180721015507j:plain

常にビンディングペダルのことを考える

立ちゴケをしないためには、坂道では常にビンディングペダルを付けていることを意識しておく必要があります。

止まる直前ではなく、スピードが落ちてきたら最低片方は外すようにしましょう。

両方のビンディングペダルを外す

しかし傾斜がある道では、思った方向に足を付けられない場合は絶対に出てきます。

できれば両方の足をビンディングペダルから外して、どちら側にも倒れられるように、対策をしましょう。

自分のペースで登る

ロードバイクは気持ちに左右されるスポーツですよね。

特に複数人で走っていると、「追いつきたい!」だったり「まだまだいける!」などと、気持ちが先立ってしまうことがあります。

坂道でそれは危険です。

ハンガーノックになる直前などは、自分の限界に気づかないことがほとんどです。

浮き足立っているままだといざ危機と直面した時に、焦ってしまうんです。

ペダルが下に来ている時に外しておく

これは常識ではありますが、ペダルが上にある時に外すより、軽い力で外すことができます。

また平坦と坂道では感じ方も違ってくるので、下の位置で外すことをオススメします。

絶対右側に倒れない

先ほど私の経験談をお話ししましたが、自転車は左側通行ですよね。

わかっていても、焦っていたらビンディングペダルは外れないものなんです。

絶対に、危険ですので倒れるなら左側に倒れる意識を持っていてください。


また、もう一つの方法として、右足を外して右側の足を地につける、という方法があります。


これは信号などで止まる場合です。


右足が付いていたら右側にさらに倒れることはありませんが、左足を付いている状態だとバランスを崩した時に右側に倒れる恐れがあるのです。


と言っても、両方外しておくことが最前ではあります。


まとめ

以上、坂道で死にかけた経験から伝えたい、安全な坂道の登り方についてお伝えしました。

自転車事故はよく起こるものであるため、ローディーの皆さんは安全に対する意識は人一倍強いことは皆さんもご存知だと思います。

ただ危機に直面した時、自分がどう対処すべきなのか、イメージトレーニングすることは大切です。

皆さんが安全に楽しめますように、願っています。

関連記事 :
www.roadbikejoshi.com

www.roadbikejoshi.com

ロードバイク初心者のブレーキの選び方【ブレーキは絶対アルテグラにすべき3つの理由】

f:id:rodebikejoshi:20180720142858p:plain

はじめに

前回こんな記事を書きました。

www.roadbikejoshi.com

コンポは105以上にしなさい、という記事です。

完成車を買うなら初めから互換性のある11速にしておきましょうと書きました。

ではブレーキはどうなんでしょうか。


「ブレーキ変えたいんだけどどのメーカーから選ぼう...」


「初めからついているブレーキはいいの?悪いの?」


という、初心者中級者向けの記事です。

完成車を買おうとしている方へ

完成車だと、105MIXなどと表記されていて、ブレーキだけ低グレードのものがついてあることがよくあります。

なので「ブレーキだけは105以上にしておく」ように言われる方が多いんです。

決して低グレードのものが悪いと言ってるわけではありません。

平地では止まりますし、効きます。

ですが、ロードバイクはスピードを出すことに特化したバイクなので、お金をかけるべきところはブレーキだと思うんです。

平地のみで走る、お金をかけたくない、そんな方は後々で構いませんが、絶対変えたくなってくると思います。

では、説明に入ります。

ブレーキは単独で交換できる

ロードバイクのコンポには8〜11速のものがあり、互換性のあるものしか付け替えができないため初めから105を買うべきであると前回記事にしました。

ですがブレーキの場合は、他のコンポと繋がっているわけではないので単独で変えることができます。

そのため「ブレーキだけでも105以上にした方がいいのかな...」という疑問が生まれるわけです。

結論から言いますが、初めて悩んでいるあなたには必ずアルテグラをオススメします。

アルテグラをオススメする理由

理由1 値段の差

これが大きな理由です。

コンポ全体だと、105とアルテグラには3〜4万の差があるんです。

アルテグラ コンポセット


アルテグラは9万〜10万円台が多いです。

105 コンポセット


105はおよそ6万円台

しかし、ブレーキ単独で見てみると、105とアルテグラの値段の差は5,000円しかないんです。

アルテグラ ブレーキR8000番

こちらのアルテグラのブレーキ前後セットは14,919円

もしご自分で調整できるのであれば、アマゾンで11,598円で買えちゃいます。

105 ブレーキR7000番


こちらは新しく出たばっかりの、新型の105の7000番。9,600円です。

アルテグラと105の値段の差

アルテグラと105の差はたったの5,319円なんです。

アマゾンで買うと、1,998円しか変わりません。

特に今は105の新型が出たばっかりなので105が少し高めですね。

コンポで比べると2つのブランドは4万円ほどの差がありましたよね。

105にしなさい!って言う方が多いですが、出せる金額に5000円余裕があるならアルテグラのほうが絶対いいです。

デュラエースは3万〜4万円と倍以上になってしまいますが、(アルテグラとデュラエースではまた効き、感覚がかなり違うそうです)

たった5,000円の差で感動できるなら、アルテグラ一択、だと思うんです。

理由2 ブレーキの制動力は重要

105もアルテグラも、ブレーキには変わりないので止まるか止まらないかではもちろん止まります。

ただ制動力の違いはかなり実感できると思います。

アルテグラにすると、105では力加減がイマイチだと思うという方もいます。

乗った人しかわからないという意見がありますが、アルテグラを使ったら105には戻れません

理由3 ブレーキは誰でも使うもの

ギアは変えなければ使わないことも可能ですが、ブレーキって誰でも使うものです。

また、ブレーキって命に関わるものなんですよね。

特に山を降りるとき、下りの道ではブレーキはかなり重要になってきます。

まとめ

f:id:rodebikejoshi:20180720143131j:plain

低グレードのものでも、効きがないわけではありませんし、止まることは止まります。

ただロードバイクを買ったからには絶対に坂道も登りたいし下りたい、早く走りたい、どんどん欲がでてくると思うんです。

ブレーキは命に関わるものなので、5,000円の差を躊躇する必要はないと思う、という記事でした^^

関連記事 :
www.roadbikejoshi.com

www.roadbikejoshi.com

【自転車ダイエット】ロードバイクとママチャリの違いとは?【自転車で痩せる理由を解説】

f:id:rodebikejoshi:20180719175525p:plain

はじめに

ロードバイクに乗ったことがない方なら、足を鍛えるイメージがあるのではないでしょうか?

今回は、ロードバイクとママチャリの違いについてです。


「ママチャリで通学して足が鍛えられたって聞いたことあるけどなぜ?」


「ママチャリとロードバイクは何が違うの?」


「運動ならクロスバイクやロードバイクの方が向いてるの?理由は?」



結論から言うと、ママチャリに乗っている時の方が、太ももを使って漕いでいます。

その理由を、説明していきます。

関連記事 : 【ダイエット】ロードバイクで足が太くならない理由【健康的で締まった足に】 - ロードバイク女子.com

ロードバイクとママチャリの違い

1. ハンドルとサドルの高さの違い

f:id:rodebikejoshi:20180719165646j:plain

ママチャリのハンドルとサドルの位置には、上下に差があります。

一方ロードバイクは、ハンドルとサドルがほぼ水平に位置していますよね。

 ちなみに、クロスバイクと言う自転車はハンドルが真っ直ぐのもの、ロードバイクのハンドルは曲がっているタイプのことを指します。

2. 体重のかかる位置の違い

ママチャリはサドルが低い位置にあるので、サドルにほぼ全体重がかかっています。

ハンドルを離しても軽く漕ぐことができますよね。

一方ロードバイクはハンドルサドルペダルの3点で体重を支えています。

3. ギアの違い

多くのママチャリにはギアは付いていません。

しかしロードバイクには8〜11枚のギアが付いています。

ギア比を軽くすれば足に負担がかからず軽く漕げ、重くすると坂道でも軽くスピードを出せます。

ギアを走りたい重さに合わせて変えることで足の負担が軽減されます。

4. 漕ぎやすさの違い

f:id:rodebikejoshi:20180719170235p:plain

サドルで全体重を支えていると太ももの力を使ってペダルを回すことになります。

しかも、ギアが付いていない自転車では、どんな坂道でも足の力で漕がなければなりません。

それは足の筋トレをしているのと同じことです。

もちろん筋トレを続ければ足には筋肉がつきますので、高校3年間ママチャリで坂道通学をした人は、中学生の頃より足が発達するでしょう。

一方ロードバイクは足の力だけを使うスポーツではありません。

長い距離をどれだけ負担なく速く漕げるかを競うスポーツです。

そんな競技で使われる自転車なので、どんな自転車よりも足に負担がかからないものが日々開発されているんです。

さらに、ママチャリは主に1分間に約60回転で回しますが、ロードバイクは1分間に約90回転が理想です。

 ママチャリよりも高回転で漕ぐと言うことは、ママチャリよりも頑張ってるのではなく、ママチャリよりも軽く漕いでいると言うことです。

ロードバイクはなぜ痩せるのか


「そんなに負担を軽減した乗り物は運動になるの?」


「足を使わないならどこを使って漕ぐの?」



ロードバイクは体全体を使って漕ぐ有酸素運動なんです。

実際に私が70kmの距離を走った時に消費したカロリーは1463kcalでした。

f:id:rodebikejoshi:20180719173202j:plain

70キロでどこまで進むかと言うと東京から鎌倉まで行けちゃいます。

また、時間でいうとこの日は3時間半ほどのライドです。

ジムで3時間半走るより負荷なく多くのカロリーを消費できるのがロードバイクのいいところだと思います。

私はジムで3時間半も走れないので、運動はロードバイクで落ち着いています。

特に汗がこもってしまう体質なので、風のないところで3時間半も走ると熱中症のようになってしまいます。

ツイッターでも、こんな意見の方々が。


まとめ

 ロードバイクは体全体を使った有酸素運動で、足に負担がかからないので足が太くなることは決してないということでした。

こちらもぜひご覧ください^^

関連記事 :
www.roadbikejoshi.com

【ロードバイク】究極の盗難対策7つ|犯人の行動から対策をしよう

f:id:rodebikejoshi:20180717024039p:plain

はじめに

ロードバイクに乗っていると、盗難について気になりますよね。

実際に、盗難はかなり起こっています。

f:id:rodebikejoshi:20180717012903p:plain
平成29年中の都内の「自転車盗」の発生件数は、40,273件だそうです。(警視庁ホームページ)

都内だけでも全ての自転車を含めると4万件を超えています。

日本全体だと自転車の盗難件数は年間30万台を超えるそうです。

f:id:rodebikejoshi:20180717013049p:plain
出典 : 「自転車盗」の防犯対策 警視庁

発生場所は住宅の敷地内道路駐車場駐輪場の順で多いそうです。


 「ロードバイク、よく盗まれるって聞くけど本当?」


 「ロードバイク買ったけど、盗難対策には何があるのかな?」


そんな方に、盗難対策グッズと、ロードバイク盗難の心構えを伝授します。

・犯人がどういう自転車を狙いやすいのか

・盗まれている人はなぜ取られているのか

きちんと理解して対策しましょう。

ロードバイクの盗難被害ベスト3

1鍵を壊される

f:id:rodebikejoshi:20180717014518j:plain

ローディーの方は普段しっかりとチェーンをつけていると思いますが、ペンチですぐに切れてしまうんです。

チェーンを切られたら、柱に巻きつけていても元も子もないですよね。

また、切れない鍵というのはほとんど存在しませんし、最強のU字ロックを付けたかったとしても、そんな重いものは持ち運べません。

ましてや100gでも車体を軽くしているローディーの皆さんにとっては、重い鍵を持ち歩くことは矛盾ですよね。

2 ホイールだけ持っていかれる

f:id:rodebikejoshi:20180717014345p:plain
出典 : https://ennori.jp/2130/quick-caps-lock-quick-release-lever-to-prevent-wheel-theft

こちらもよくある出来事なんです。

2017年には千葉県で、「ロードバイクバラバラ事件」というのが発生し、ローディーの間で騒がれていましたよね。

3 業者・ローディーのように振る舞う犯人

f:id:rodebikejoshi:20180717014821j:plain

まさかですが、まるで自転車撤去の業者のようにトラックでやってきて、チェーンを切ってトラックに乗せて帰る犯人がいます。

また、あたかも自分の自転車を取りに来たかのようにレーパンにサイクルウェアという装いでやって来て、盗む人もいるようです。

盗難防止アイテム

では、そんな犯人にどうやって対策をすればいいのでしょうか。

実際に私と父も付けているものはワイヤーチェンアラームです。

自転車ロック-ダイヤルロック TOMOUNTワイヤーロック

https://amzn.to/2LbPANl

Wolfteeth 盗難防止ブザー機能付き 高輝度ledテールライト usb充電式

https://amzn.to/2mlcT9B

高い自転車には、必ず二つを併用しましょう。

もちろん、盗難対策グッズを施すことは当たり前ですが、対策しなければならないのは犯人の行動なんです。

犯人がどういう自転車を狙いやすいのか、盗まれている人はなぜ取られているのか、詳しく説明しながらロードバイク盗難の心構えを伝えます。

ロードバイク盗難防止の心構え7つ

1 決まった場所に置くな

ロードバイクを盗む人は、観察していることが多いと言われています。

通勤通学に使う自転車を見ていたり、「毎日ここで休憩しているローディーがいるな...」と見られていたりします。

街中には、結構な確率で決まった曜日決まった時間同じ場所に自転車を止めている人がいます。

犯人は、衝動的に盗りません。(100万越えのロードが無防備に置かれていた場合は別の話)

2 街中では乗るな

また、ライドに行った時に、安物のハサミで切れるチェーンを付けていたとしても取られることは無いんです。

ほとんどが、街中での犯行だということです。

通勤・通学にロードバイクを使おうとしているなら、盗られても少しは「仕方ないかな」と思えるロードバイクを買ってください。

3 鍵かけてますよアピールをする

もしあなたの家の窓の施錠が不十分だったとします。

犯人がそれを見たら、「この家は裏口の施錠も手薄なんじゃ無いか?」と思ってしまいますよね。

それと同じで、遠くから見ても鍵をしっかりと付けてますよアピールをしましょう。

具体的には、

・自転車と同化しない色(目立つ色)の鍵をつける

黒の自転車に黒の鍵を付けていたら、犯人が「鍵をつけていない自転車がある」と思って近づく可能性もあるんです。

4 複数人のライドでは番をする

必ずコンビニなどの休憩ポイントに立ち寄った時は、一人は自転車が見える位置に残りましょう。

5 人気バイクは他のバイクで隠す

複数人でライドに行った時、自分のバイクが高いバイクなら、なるべくに置きましょう。

一番外側の、見える位置に立てかけると危ないです。

でも、「俺のバイク隠して!」とは言いにくいと思うので、そういう時は率先して奥の方に置きます

パッと立てかけて、「みんなこの上に立てかけていいですよ〜^^」と言うとおかしくありません。

6 取られるときは取られる

今まで紹介した5つの方法を全部試していて、もしあなたのロードバイクが盗られたとしたら、それは運命です。

犯人とちょうどタイミングが合ってしまったんです。

諦めましょう

7 ライド以外で乗るな

究極の方法はこれです。

盗難されている自転車は、ライドに行って盗られてるわけじゃありませんよね。

街中でチェーンをかけていた自転車です。

盗られたく無いロードバイクで買い物に行かないでおきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ロードバイクの盗難、ほとんどが街中で起こっていることなんですよね。

「ちょっといいバイク」は、ライドの時にとっておきましょう。

以上が私と父の実践しているロードバイク盗難対策でした^^

関連記事 : www.roadbikejoshi.com

関連記事 : www.roadbikejoshi.com

【ロードバイク乗り必見】アマゾンプライムデー・オススメ商品!ウェア編【2018年版】

f:id:rodebikejoshi:20180716231549p:plain

はじめに

今回も開催されるプライムセール、ウェア編です。

カペルミュールやパールイズミのオススメ商品がたくさんありました!

アマゾンプライムセールとは?


毎年1回開催される、amazonプライム会員専用、夏の特大セールです!

今年は30時間から36時間に拡張されています。

開催期間は2018年 7月16日、12時〜17日の23時59分まで。

100万点以上の商品がセールになっているそうです!


アマゾンのプライム会員になるにはこちら

無料体験期間30日


料金は年間3,900円(税込み)です。月額あたりに換算すると325円ですね。

特典は?

配送料が無料になる

注文金額合計が2000円以下だと400円の配送料がかかってしまいますが、アマゾンプライムだと無料になります。

お急ぎ便や日時指定便も無料に

お急ぎ便や日時指定便を利用すると、通常だと500円〜600円かかってしまいますが、無料になります。

プライムビデオで映画やドラマが見放題

実は、プライムビデオの中に弱虫ペダルの全シリーズ無料で公開されているんです。
(私はアマゾンプライムで見ていました^^)

全シリーズと、映画が公開されており、最新シリーズは少しずつ公開されています!

サイクルウェア、レーパン、グローブ、インナーに分けて安くなっている商品がありましたので紹介します。

サイクルウェア編

PEARL IZUMI (パールイズミ) サイクリング ジャージ


https://amzn.to/2zHU1v3

価格:¥ 8,164
プライムデー価格 : 約6,531円(1,633円お得)

PEARL IZUMI (パールイズミ) ビアンキ サイクルジャージ


https://amzn.to/2uEU0C7

価格 : ¥ 13,824
プライムデー価格 : 約11,060円(2,764円お得)

KAPELMUUR (カペルミュール) 長袖サイクルジャージ


https://amzn.to/2LdsF49

価格: ¥ 14,040
プライムデー価格 : 11,232円(2,808円お得)

Lion de KAPELMUUR (リオン・ド・カペルミュール)サイクリング 千鳥チップホワイト


https://amzn.to/2mjwpmF

価格 : 7,560円
プライムデー価格 : 6,048円(1,512円お得)

PEARL IZUMI (パールイズミ) サイクル長袖ジャージ


価格 : 11,013円
プライムデー価格 : 8,810円(2,203円お得)


レーパン編

PEARL IZUMI (パールイズミ)サイクルプリント


https://amzn.to/2uEcJhj

価格 : 10,746円
プライムデー価格 : 8,596円(2,150円お得)

PEARL IZUMI(パールイズミ) サイクル ロングタイツ


https://amzn.to/2uEeD1g

価格 : 17,064円
プライムデー価格 : 13,651円(3,513円お得!)

PEARL IZUMI(パールイズミ)サイクル レッグウォーマ


https://amzn.to/2uq9muP

価格 : 8,100円
プライムデー価格 : 6,480円(1,620円お得)

グローブ編

PEARL IZUMI(パールイズミ) ビアンキ サイクルグローブ


https://amzn.to/2uBoox9

価格 : 5,400円
プライムデー価格 : 4,320円(1,080円お得)

Lion de KAPELMUUR (リオン・ド・カペルミュール) サイクリング コンフォートサイクルグローブ


https://amzn.to/2zPojvY

価格 : 4,104円
プライムデー価格 : 3,283円(818円お得)

インナー編

PEARL IZUMI (パールイズミ)クールフィットドライ UVロングスリーブ アンダーシャツ


https://amzn.to/2L0jC7Hhttps://amzn.to/2zGIbkB


価格 : 5,777円
プライムデー価格 : 4,621円(1,156円お得)

サイクルキャップ

KAPELMUUR (カペルミュール)サイクリング ウインターキャップ


https://amzn.to/2KWv2cx

価格 : 5,184円
プライムデー価格 : 4,148円(1,036円お得)

アームカバー

COOLOMG アームカバー


https://amzn.to/2zIur93

プライムデー価格 : 1,000円

まとめ

他にも調べてみると安くなっているものがたくさんありました^^

ぜひ安くお買い物を!

こちらから、他の商品もみることができます^^

無料体験期間30日

初心者向け・ロードバイクのコンポの選び方 【「コンポは105以上にしなさい」の真相】

f:id:rodebikejoshi:20180716051738p:plain

はじめに

ロードバイクを始めたくても、まずどんな種類を買えばいいのかわかりませんよね....

しかも、フレームの種類、コンポの種類、たくさん迷うことがあると思います。

今回は、初心者のコンポの選び方について紹介したいと思います^^


「ロードバイクを買おうと思ってるけど、どんな物を選んだらいいんだろう」


「コンポについて調べてるけどよくわからない....」


「ネットでよく105以上にしなさいって書いてあるけどどういうこと?」


そんな悩みに答えていきたいと思います。

また、コンポについて調べていると、よく「105以上にしなさい」って書いてありますよね!

私も、105以上にしなさいに賛成です。

では、105とは何なのかどんな立ち位置にいるブランドなのか本当に105以上にすべきなのか、説明したいと思います。

105とは

シマノのコンポは6種類あります。

上位から

デュラエース、アルテグラ、105、ティアグラ、ソラ、クラリス

これらの違いとは何でしょうか。

ギア数の違い

f:id:rodebikejoshi:20180716040903p:plain

この表から分かる通り、11速のものとそれ以外があります。

また、ギアの枚数は同じもののみ互換性があります。

互換性がないものをつけると?

ギアの枚数を増やすと、増える分チェーンが収まる幅が違ってくるので、それぞれのチェーンを使わなければなりません。

ギア数が多いほどチェーンは細くなります。

もし9速に10速用のチェーンをつけると摩擦が起こったり、変速がスムーズにいかなかったりするんです。


もし、あなたが

「最初はティアグラの10速を買って、そのうち105に徐々に変えていこうかな〜」

と思ったとします。

しかし、ティアグラは10速、105は11速なのでコンポを全て変えるしかないんです。

ずっと10速を使っていてもいいかもしれませんが、アップグレードができないのです。

11速の中で一番安い105を使っていれば、11速同士では互換性があるので「STIレバーだけデュラエースにしよう!」が、できるわけです。

11速の105を使っておけば、ちょっとずつアップグレードができるのです。

値段の違い

1. デュラエース
SHIMANO(シマノ) DURA-ACE デュラエース R9100シリーズ 初回導入キット_53-39T 33617

https://amzn.to/2JpLmNc

基本的なスタンダードキットですが、こちらで25万ほどです。

2. アルテグラ
シマノ(SHIMANO) アルテグラ ULTEGRA 6800 コンポセット

Amazon CAPTCHA

アルテグラは9万〜10万円台が多いです。

3. 105
SHIMANO 105 5800 ロード バイク グループセット

https://amzn.to/2uBzIcL

105はおよそ6万円台。
こちらの商品は61,998円

4. ティアグラ
Tiagra 4700シリーズ グループセット
store.shopping.yahoo.co.jp

10速のティアグラは55,721円です。

10速のティアグラから11速の最上位デュラエースまでの値段をまとめて見ました。

デュラエースとアルテグラの差は15万円ほど、アルテグラと105の差は4万円ほどです。

ですが、ティアグラと105は5000円から1万円ほどの差なんです。

初心者が105を選ぶべき理由

f:id:rodebikejoshi:20180716051948j:plain

その1 値段の差が5000円しかない

10速のティアグラと11速の105では、5000円の差しかありませんでした。

5000円で11速が付けられるであれば、105が付いているロードバイクを選んだ方がお得

これが初心者が105を選ぶべき理由その1です。

その2 絶対に上位モデルが欲しくなる

「ギアの枚数は速さに関係があるのか」について、こちらの記事で書きました。
www.roadbikejoshi.com

ギア数の違いは、速さには直接的な影響はありません。

しかし、走り出すに連れて間のギアが欲しくなる可能性が絶対に出てきます。

その3 やっぱり高いだけある

先ほど5000円しか変わらないと言いましたが、5000円の割にはギアを変える時の感覚に、かなりの差があると思います。

高ければ高いほど、ギアはスッと変わってくれますし、安ければ安いほどガチャっと変わってくれます。(笑)

その4 憧れ

ローディーはやっぱり、「格好が命」なんです。

レースに出るわけでもなければ、初めから求める機能性もそこまでない初心者は、ティアグラのコンポを装着しているより105を付けていた方が、「おっ、こいつ105付けてるやん」ってなるんです。

ローディーってそういうもんなんです。

まとめ

このページを見ていただいている方は、初めてのロードバイクのコンポを何にするか、またはコンポ付け替えたいけど105以上にした方がいいのか、と悩んでいる方だと思います。

絶対、いいのが欲しくなるのは事実なんです。(笑)

「105以上にしなさい」お兄さんがたくさんいるので言うことを聞いておきましょう。

以上、 コンポについてでした^^

【ロードバイクダイエット】自転車で足が太くなるはウソ【痩せる理由徹底解説】

f:id:rodebikejoshi:20180715162704p:plain

はじめに

みなさん、ロードバイクと聞いて思い浮かぶことといえば何でしょうか。


「足が太くなりそう....」

「ピチピチの服着るやつ....?」

そうです。

「ピチピチの服着てめっちゃ走るやつ」です。

そこは当たってるんです。

でも、足が太くなることだけは否定させてください

細くなるんです。

※これはサプリや何かの宣伝や広告ではありません。私の思うロードバイクの魅力を思う存分お伝えしたいだけでございます。(笑) 

私自身も、「足太くなりそうやん」って躊躇してたんです。

【足が太くならない理由① ツールドフランスの選手は足が細い】

結論から言えば、ロードバイクは逆に細くなります

見てください、このツールドフランスの選手を....!

 f:id:rodebikejoshi:20180708164810j:plain

こんなに細い選手が21日間で約3000キロを走破してるんです。

 なぜここでわざわざツールドフランスの選手を出したかと言いますと、「ロードレースの選手」と一言で言っても、競輪選手を思い浮かべる方がいると思ったからです。

後ほど説明いたしますが、競輪選手ロードレースの選手はそもそも目的が違うので、足の太さに違いが現れるんです。

なぜロードバイクの選手が細いのか

それは、長距離を走るスポーツだからです。

 分かりやすい例で例えると、マラソンの選手は足が細く、短距離の選手はムキムキ

これに尽きます。

では、なぜ陸上短距離の選手と同じく競輪選手が太いのか、解説していきます。

競輪選手が太い理由

f:id:rodebikejoshi:20180715164211p:plain

競輪選手はモリモリの筋肉がつきますよね。

なぜなら、足に極限までの負荷をかけ、時速70〜80kmほどの速さで短い距離を誰よりも速く走る練習を死ぬほどしているからです。

つまり毎日筋トレしているようなもんです。

 でも、ロードバイクの選手がしているのは筋トレではありません。

ロードバイクの選手は、出来るだけ足に負荷をかけないようギアやバイクの調整をしつつ、長い距離を疲れず走る練習をしています。

ロードバイク走者で足が太い選手

f:id:rodebikejoshi:20180715174401j:plain

気になりますよね。

 でも、中には時々ムキムキの太ももをした選手を見かけます。

 それは、恐らく「スプリンター」だと思います。

スプリンターとはゴール数百メートル前からゴール地点までや、レースの中に設けられている地点まで最速を競うタイプの選手のことです。

ロードレースにおけるスプリンターとは、概ねゴール数百メートル手前からスパートをかけて優勝争いを行うタイプの選手のことを指す。

スプリンターとは?

一般的には大柄でがっしりした体格の選手が多く、そのスピードはプロともなれば瞬間的に70~80km/hに達し、コース中間のポイント設置地点やゴール手前での高速スプリント勝負では絶対的な強さを発揮する。 その反面、重力に逆らって走らなくてはいけない上りは、大柄ゆえに体重が重いことがネックとなるため苦手としている選手が多い。

体格は競輪選手に似るが、単純な瞬発力だけでなく、200km以上走り続けた後でもスプリントをこなせるだけの持久力、高速走行の中でもゴール前での最適な位置を見抜き、その通りにロードバイクをコントロールするバランス感覚も要求される。

通常、瞬発力と持久力は相反する能力であり、それが同時に要求されるため「クライマーやオールラウンダーは作られるもの。スプリンターは生まれてくるもの」と言われるほど先天的な要素に左右される。

出典 : wikipedia

スプリントを狙う選手は、短い距離でどれだけ早く走れるかを競っています。

 つまり競輪選手と似たような練習をしているのです。

もしあなたが、短距離を70キロで走る練習を3ヶ月したら、ムキムキになりますかもしれないですが、競輪選手のように70kmなんて出せません!

【足が太くならない理由②ギアがついている】

ロードバイクには、ギアという素晴らしい機械が付いています。

 その変速機が、漕ぎ出す時の重さを助けてくれます。

ロードバイクには フロントギア(前)が2段リアギア(後ろ)が8〜11段付いています。

フロントギアで全体の重さを2つ調整しリアギアで狭域の重さを8〜11個調整します。

つまり、最大22個重さが変えられるんです。

関連記事 : ロードバイク初心者向け|ギア・コンポの選び方【枚数の違いとは?多い方が速い?】 - ロードバイク女子.com

ギアを軽くすれば、楽に漕ぎ続けることができますよね!

アニメ「弱虫ペダル」がおすすめ

アニメ、弱虫ペダルをみましょう!!

笑いも感動もあり、しかもロードバイクの知識が勝手についてくるアニメです。

ロードバイクに興味がなくても、ハマってしまうぐらい面白いと思います。

アキバにタダで行けるから

アキバにタダで行けるから

弱虫ペダル1話

まとめ

 
ロードバイクに乗ると、足が太くならないどころか、健康的でしなやかな筋肉がつきます。

女性サイクリストが増えて欲しいと願っています^^

● クロスバイクかロードバイクか、迷っているかたはこちら。
www.roadbikejoshi.com

● 初心者のフレームの選び方を目的別に紹介しています。
www.roadbikejoshi.com


私がロードバイクを始めたきっかけ【初ライドはまさかの100キロ越え】 - ロードバイク女子.com

私のロードバイクを紹介します【軽量化カスタマイズまとめ】 - ロードバイク女子.com

ロードバイク初心者向け|ギア・コンポの選び方【枚数の違いとは?多い方が速い?】

f:id:rodebikejoshi:20180714171326p:plain

はじめに

初めてのロードバイクって、悩むポイントがたくさんあってびっくりしますよね。

ギアの数からコンポのメーカー、アルミかカーボンか。

今回は、


「ギアの枚数は速さに関係する?」


「高いコンポがいい理由は、やっぱり早く走れるの?」


「初心者にオススメのコンポの選び方って?」

この3点を中心に、説明したいと思います。

ギアの枚数は多い方が早いの?


よくある質問の一つでもあると思いますが、ギアの枚数が速さと関係があるのか


・ギアの枚数が多ければ、やっぱり早いのかな?


・8枚のギアのロードを買うか迷ってるけど、思い切って11枚にしたほうがやっぱりいい?

ネットでも、よく迷われている方を拝見します。

ですが、ギアの枚数は、速さとは全く関係ありません!

じゃあ、8枚と11枚、どっちを選べばいいのでしょうか。

8枚と11枚、どっち選べばいいの?

リアギアの種類は8枚から11枚までありますが、どれを選んでも最小速度と最大速度は同じです。

28の一番軽いギア、11の一番重いギアその二つはどのメーカーでも速さは同じです。

違いというと、間に入っている枚数ですよね。

8枚のギアを選べば、間に入っている世中のギアが飛び飛びになってしまうので、

「このギアとこのギアの間があったら走りやすいのに....」

と感じることはあると思います。

その点、11枚のギアを選ぶと間に入っているギアの枚数が多いので、ちょうどいいギアが見つかるわけです。


つまり、「8枚を選ぶと間が欲しくなる可能性がある」と言うことです。

コンポのメーカーで速さは変わる?

f:id:rodebikejoshi:20180714171406j:plain

これは先ほど説明した通り、8枚を選んでも11枚を選んでも、最大値と最長値は同じギアが入っているため、速さに直接的な影響はありません

ただ、よく言われる「105以上のコンポを選んだ方がいい」と言うのは本当なのか。

これは、買い手側の目的によって変わります。

ロードバイクをどういった目的で欲しいのか。

これについては以下で説明をします。

8枚と11枚では、何が違う?

先ほど途中に入っているギアが8枚の方が少なくなると言いましたが、速さに直接的な関係性はありません。

何が違うのかと言うと、疲れやすさには影響は少なからず出ると思います。

また、ギアを変更した時の感覚が、安物っぽいといえばそうかもしれません。

ガチャッと変わるんです。

高い方がいいの?

コンポを選ぶとき、105以上のメーカーにしなさい。

と言う方が多いと思いますが、これは事実だと思います。

ギアを変える時の速度や感覚の問題なのですが、高ければ高いほどスッと変わりますし、その間の時間節約にもなります。

ただレースに出たり出来るだけ早く走りたい方はこの記事の内容をすでに知っているので高いコンポや電動ギアにされていると思います。

初心者で迷っている方には、高ければ高い方がいいとはオススメはしません。

ギアはある程度のもの以上を装着していれば、次欲しくなってきたときは、成長している時か、目標が変わった時だと思うからです。

そのときは初心者を超えているので、もっと自分にあったものを選べますよね。

互換性がないから

例えばティアグラは10速、105が11速ですよね。

「最初はティアグラの10速を買って、そのうち105に徐々に変えていこうかな〜」

と思ったとします。

しかし、ギアの枚数が違うので、互換性がありません。

そのためコンポを全て変えるしかないんです。

ずっと10速を使っていてもいいかもしれませんが、アップグレードができないのです。

11速の中で一番安い105を使っていれば、11速同士では互換性があるのでSTIレバーだけデュラエースにしよう!

が、できるわけです。

11速の105を使っておけば、ちょっとずつアップグレードができるのです。


では、最初に買うロードバイクのコンポ、ある程度のもののうち、オススメなものを紹介します。

これを選べば後悔しないもの

f:id:rodebikejoshi:20180714171659j:plain

最初はサイクリング気分で、10km程度走れたらいいかなと言う人向け

10万円前後のロードバイクをオススメします。

だいたいついているコンポ : ティアグラ、ソラ、クラリス
だいたい付いているギア数 : 8速〜10速

もし、本気でサイクルジャージやレーパンを買うつもりもなければ、サイクリングで乗りたい!と言う方は高いものを最初から買う必要がないと思います。

本気にならないのであれば、逆に勿体なかったと感じることもあるでしょう。

レーパン履いて、乗り回したい初心者向け

15万以上のロードバイクをオススメします。

だいたい付いているコンポ : 105〜
だいたい付いているギア数 : 11速

実際に、本気でローディーになりたい方が10万前後のロードバイクを購入して、後からコンポだけ買い換える方は非常に多いです。

そうすると、もともと105のコンポがついている15万前後のロードを購入するより高くなってしまうこともしばしば。

ハマるかわからないけどそれなりのものは欲しい人向け

15万以上のロードバイクをオススメします。

だいたい付いているコンポ : 105〜
だいたい付いているギア数 : 11速

最初からカーボンのアルテグラを買う必要はないと思います。

11速の105なら、「足りない」と言う気持ちにはならないと思うからです。

ハマった時に、カーボンの105以上に変えたらいいんです。

105より先は、感覚の世界と言われています。

乗り出してみないとわからないですしね。

まとめ

以上が、ギアの枚数と速度の関係についてでした^^

オススメ記事
www.roadbikejoshi.com
www.roadbikejoshi.com
www.roadbikejoshi.com